山中共同合宿所前の湖畔で

翌日の朝は快晴。登山の疲れも忘れて富士山を見に山中湖畔に出かけました。

昨日はあんなところまで登ったのか〜。

う〜ん、いいながめだ。

1960年代風の方が約一名。

富士山を見られて大満足。


忍野八海

研修所で朝食を済ませたあと、忍野八海に出かけました。
忍野八海は八つの勇水池からなり、全国名水百選に選定されているそうです。(知らなかった・・・)

み、水が青い!!!

お釜池。なんとなくお釜っぽいのがわかるかな??


富岳風穴

お昼に山梨の特産品「ほうとう」を食べたあと、富岳風穴に行ってきました。
風穴は青木ヶ原樹海に囲まれたところに位置しています。風穴内の平均気温は約3度。
昔は蚕の卵の貯蔵に使われていたそうな。夏なのにあんなに寒いとは驚きでした。

風穴から脱出した直後。メ、メガネがー。

樹海の中で記念撮影。

遭難しているわけではありません。

駐車場にあった看板。この英訳は一体・・・


富岳風穴 → つくばへ

富士山に別れを惜しみながらつくばへ。幹事の立川君、車を運転してくださった先生、本当にお疲れ様でした。

富士山山頂から朝日を見たときの感動は一生忘れないでしょう。

戻る